フィートレベレーター
2018.11.07更新
こんにちは、きたの鍼灸院・整骨院 永田です
タイトルを見て??となった方がほとんどだと思いますが、日本語に直すと足型測定器といいます。
そんな代物がうちに届いたのでご紹介します。
やり方は簡単で上に乗っかって10秒ほど待つだけで自分の足の形、重心の左右差・前後差、足のサイズ・横幅、土踏まずのアーチの有無などが分かる優れものです。
実験で撮ってみたうちのスタッフの足型を何個か載せておきます ※写真で分かりやすいように真ん中に乗って撮ってあります。(足のサイズを測る際はもっと端に乗ります)
①渡邉先生
多少の左右差はありますが、割ときれいな足型です。
この後足の崩れた先生方(笑)の写真が出てくるので比べてみてください。
②小川先生
親指の向きが内に向いてます(外反母趾)
重心が左に傾いているので右の指より左がくっきりと写っています
③永田
指の写りが悪く全体的に後ろ重心気味
左の筋肉が弱くうまく踏ん張れていないため左の影が薄く外側が欠けている
④阿川先生
土踏まずのラインがかなり深く出ているので※ハイアーチ気味(特に左) ※偏平足の反対の意味です
右のほうが全体的に濃く映っているので右に重心が寄りがち
等々ほんの一例でしたがご紹介しました。
あなたは自分に合った靴を履けていますか?
足のサイズも測定できるので気になる方は言って頂ければ測定しますので是非お声掛けください!
投稿者: